日本共産党 清瀬市議会議員
住民福祉の向上をめざします。
私には、重度知的障害と強度行動障害のある成人した娘がいます。福祉制度や、福祉のこころを持つさまざまな方に支えられて、生きてきました。
また、わたし自身も、地域のNPOの副理事長として、高齢者、障がい者、ひとり親家庭を支えた経験から、福祉のこころを学んできました。社会的に弱い立場にあるかたにとって優しい街は、だれにとっても優しい街です。ユニバーサルの視点を大切に、住民福祉の向上にむけて、頑張ります。
RT @CDP_AICHI10: 「見返りは民主主義」という至言の意味を今回ほど考えさせられた選挙はなかった。それでも私は、《借りを返さない姿》や《食い逃げする姿》をこれ以上見せてはならないと信じる。 まつざき真琴さんの苦悩を近くで見たからなおさらだ。 #見返りは民主主義な人へ
RT @TomomiKagoshima:
絶対絶対投票に行ってほしい。 3親等以内に障害者がいる家族は、実は4000万人います。 あなたの大切な人が差別されないように、どうかみなさん投票へ。 #わたしは差別に抗う #vote
RT @mako0416tatsu: 17日間の選挙戦が終わりました。私の“たたかいの大義”は自民・公明の政治を終わらせる❗️だから、#鹿児島選挙区はおつじともみ 合わせて、日本共産党を大きく伸ばして欲しい! #比例は日本共産党
RT @nutcracker_1892: #東京選挙区は吉良よし子 長い長い選挙戦をたたかいきった吉良さんに敬意を 学費の問題、不登校問題、コロナ後遺症、児童福祉、性暴力の根絶、気候危機打開、選択的夫婦別姓や同性婚 吉良さんとともにかなえたいことがたくさんある #国会には吉…
RT @blueseatcover: みんな美しいなあ! 悪政と差別を許さないと叫び闘う人たちの姿は本当に美しいなあ! #比例は日本共産党 #すやま初美
介護
*清瀬市民のための、国民年金で入れる、地域密着型特別養護老人ホームの設置を
*要介護1と2の介護保険利用者を介護保険の制度から外さない
*ケアプランの有料化に反対
*地域の介護従事者の処遇を向上
*介護人材を確保するために積極的な自治体の支援を
*総合事業の生活支援を担う人材に適切な研修を
*介護を担う家族の支援の充実
福祉
*清瀬小学校の早期建替えを
*所得制限と自己負担を廃止し、18歳までの医療費完全無料化
*学校給食の無償化
*通学時のランドセルが、子どもたちには重すぎることへの配慮を提言
*国民健康保険税の子どもの均等割を1/2にする軽減策を永続へ
*ESAT-J(英語スピーキングテスト)を中止
*学校図書の充実と専任司書を配置する
*学校教諭の働き方は現場の声を活かして改善
*障害のある青年の余暇支援の拡充と保護者の就労保障
*障害児・者の医療費助成制度の対象者を拡大
*障害者が安心して暮らせる場の増設
医療
*後期高齢者医療費制度の負担増の撤回を
*補聴器購入と補聴器に慣れる機会に助成を
*国民健康保険税の値上げに反対
*誰もが受けとれる傷病手当金を
*多摩北部医療センターに産科・新生児集中治療室(NICU)・小児外科を設置
*新型コロナ対策として無料PCR検査と発熱外来の拡充を
生活
*地域住民の願いである野塩出張所を存続し、利便性の向上を
*急増するハクビシンが生活へ及ぼす実態を調査するよう要請を
*冠水地域での止水板設置補助の実現
*きよバスを地域の要望に沿った便数とルートに
*地域住民の要望に添った児童遊園のありかたを検討
*清流とみどり、都市農業を守る
*あらゆる分野でジェンダー平等の市政を
15年以上、介護、福祉の現場で働いてきました。24時間体制で利用者の方に寄り添ってきた経験から、市民のかたが困った時に必要な支援、課題が見えています。
重度知的障害者の親、夫を亡くしたシングルマザーとして仲間が沢山います。
政治に伝えなければならない弱者の声を持っています。声を実現するために、通信大学での学びを深めている最中なので、学びを100%活かして政治を変えていきたいです。