文京区 区議会議員
何よりも“いのちとくらし守る”区政に変えます。
相次ぐ物価高騰の中、青年主催のフードバンクをお手伝いした時、「3食を2食に削っている」若者や、「食事の多くはレトルトで我慢している」というお母さんから「今の政治を変えてほしい」と訴えられました。いまこそ暮らしを直接支える区政を実現します。
RT @jcptokyo: 【ライブ配信】#東京都議会議員選挙 6/16(月)16:00 文京区・ダイエー小石川店前 #福手ゆう子 都議候補(#文京区)@yukofukute #田村智子 党委員長・衆議院議員 ぜひご覧ください #日本共産党 #都議選は日本共産党 htt…
RT @yukofukute: おはようございます。 都議選4日目です。 今日は南北線駒込駅前からスタート! 今日は #田村智子 衆院議員・党委員長と一緒に、#文京区 小石川のダイエー前で街頭演説を行います。4時からです。 ぜひお立ち寄り下さい。 暑い日になります。 熱中症…
RT @yukofukute: 都民の運動と共産党都議団、福手ゆう子の議会での論戦もあり、夏の4カ月の水道料金引き下げが実現 26億円もかけて巨大噴水をつくるより、さらに値下げを!! ぜひバナーをお広げください (スタッフ)
RT @yonekura_haruna: 都議選にむかっての事務所びらきを行いました✨! 多くの方に来ていただき、ありがとうございました! 立憲民主党の鈴木ようすけ衆院議員と西崎ふうか豊島区議も来てくださりました☺️!ありがとうございます。必ず4期目都議会にもどる決意です。…
東京の水道基本料金無料について。元は共産党のアイデア。 #古舘伊知郎 #shorts #東京 #小池百合子 #水道代
先週の週刊ニュースです! 区が補助するキャッシュレス決済ポイント還元事業について、60代以上の利用率が1割程度に留まっていることが、石沢区議の自治制度委員会の質疑で明らかになりました。デジタルだけでなく、誰でも利用できる紙の商品券も発行することを求めました。
1
東京23区のうち8つの区が学校給食費の無償化を実施し、5つの区が無償化を検討しています。文京区には、多額のため込み金632億円があり、その一部の7億円で無償化できます。保護者の負担軽減のためにも、給食無償化実施へ全力をあげます。
2
昨年5月、党区議団と一緒に区内小中学校の特別教室(理科室や音楽室、家庭科室など)を調査。水道をひねると床の点検口から水があふれる教室もあり、授業に支障があることがわかりました。党区議団はこれらの調査結果を区に示し「老朽化した202の特別教室を今後5年間で改修する」と表明させました。しかし、子どもたちの教育環境の改善は待ったなし。改修期間のさらなる短縮を求めていきます。
3
本駒込図書館は2階にあるのに専用エレベーターがなく、図書館と反対側の勤労福祉会館からでないとエレベーターで入れません。地域の方から「足が不自由になってから図書館に行く足が遠のいた」、「図書館の入り口付近にエレベーターをつけてくれれば、わざわざ迂回しなくて済む」などの声が寄せられました。図書館の正面玄関付近にエレベーターを設置するなどバリアフリー化へがんばります。
4
「和室の椅子を背もたれ付きに変えてほしい」「体育館にエアコンを設置してほしい」。地域の方から勤労福祉会館に関する要望が寄せられています。利用者目線にたって、和室の椅子を新しくし、体育館にエアコンの設置を実現させましょう。
5
本駒込2丁目の最高裁判所公邸跡地(996㎡)について、地域のみなさんから「福祉活用してほしい」という要望が寄せられています。文京区では特養ホームや高齢者住宅、育成室が足りていません。地域のニーズに合わせ、福祉活用をするべきです。
声
~彼の原点は「平和」~ YSさん(白山3丁目在住)
高校の時に、「原水禁大会」に参加して以降、「平和集会」や「憲法集会」には、プラカードを持ち、私たちと腕を組んで一緒に歩く彼の姿がいつもありました。「憲法9条と平和外交で、戦争も核もない世界にしたい」と熱く語る石沢さんは、日本と世界をズバリと話せる頼もしい青年です。
ロシアの侵略以降、「大軍拡」や「改憲」の危険な動きが加速され、私たちは不安の只中にいます。
こんな時だからこそ、物騒な「核戦争肯定論」をくい止める青年政治家を誕生させたいと、強く思います。
~若者たちの相談相手~ AKさん(本駒込2丁目在住)
石沢さんが相談されたB君(26歳)の仕事は、自転車で1時間の弁当屋さんで、早朝から深夜まで1日12時間以上も働き、疲れすぎて歯も磨かずに寝る毎日でした。B君は「非正規のままでは将来結婚もできないんじゃないか。まともな生活がしたい」と不安な胸の内を語ったそうです。
貧困率が先進国の中で3番目に高い日本は、B君のような非正規労働が全労働者の約4割にもなります。
『ブラック企業を無くして、普通の働き方で青年が希望を持てる社会にしたい』と話す石沢さんは、若者たちのやさしい相談相手なのです。
●1986年神奈川県横浜市生まれ。東洋大学経済学部卒。
●高校3年の時、渋谷・宮下公園で行われた高校生平和集会に参加し、イラク戦争ストップの声を上げる。
●東洋大学在学中、学費負担軽減の署名活動(1500筆集める)や大学生のブラックバイト問題などに取り組む。
●卒業後、繊維ファッション業界専門紙の記者に。
●2013年に党文京地区委員会で勤務。
●2023年4月、文京区議会議員に初当選。区議会総務区民委員会理事、自治制度特別委員会委員。
●趣味は自転車での遠出と映画鑑賞。
●家族は妻と2女。本駒込2丁目在住。