2023年1月、水道2丁目の方から自宅と前の道路との間のコンクリートがガタガタ状態になっているので直してもらいたいとの要望を受け、区の道路課に修繕の要請をしていました。
返事を待っていたところ、新年度に予算がつけられ調査を行った結果、依頼された場所も含め4か所を工事することが決まりました。
念願だった巻石通りの斜め歩道改善と無電柱化に向けても動き出しました。誰にも安全で歩きやすい道路めざし、引き続き取り組んでいきます。

2023.05.22
2023年1月、水道2丁目の方から自宅と前の道路との間のコンクリートがガタガタ状態になっているので直してもらいたいとの要望を受け、区の道路課に修繕の要請をしていました。
返事を待っていたところ、新年度に予算がつけられ調査を行った結果、依頼された場所も含め4か所を工事することが決まりました。
念願だった巻石通りの斜め歩道改善と無電柱化に向けても動き出しました。誰にも安全で歩きやすい道路めざし、引き続き取り組んでいきます。
2025.04.16
お茶しませんか 短い春も花と散ってしまい、忙しいね私のような高齢者は、年々友達も少なくなり、短いこの先心配ばかりです生きて行く主食の米がなくなったり、出て来たと思ったらお高い値段で、私達は何を食べたらいいのでしょうね六月 ...
2025.03.12
いたくら美千代の活動日誌 2025年2月 1日 教育研究集会に参加2日 コロナ罹患、6日まで自宅隔離7日 3月議会始まる8日 日本共産党オンライン演説会9日 希望のかけ橋後援会「新春のつどい」10日 子ども家庭支援センタ ...
2025.03.11
文京区の小石川図書館建て替えと竹早公園の整備には多くの関心が寄せられています。 小石川図書館は改築にあたり、バリアフリーは当然ながら、地域資料の収集やレファレンス機能も持たせ、公立図書館として機能を拡充させることが大事で ...
2025.03.10
2024年夏秋からお米の品薄と価格高騰が続いている。『女性のひろば』よみよみcafe第15回、紙智子参院議員の「亡国の農政転換を」を読み、令和の米騒動は減反推進、農業切り捨て、輸入依存によるものと確信した。 年明け1月 ...
2025.03.09
文京区、元大塚出張所(大塚地域活動センター)は、茗荷谷の中央大学キャンパス2階に移転し、その跡地の活用計画が議論されてきました。私たちも要求してきた第2の中高生の居場所(b-lab)に決定し、その概要が報告されました。当 ...