いたくら美千代

ヤングケアラー支援拡充を

2025.01.14

祖父母や両親、きょうだいの世話や家事など、本来なら大人が担うべきケアを日常的に担っている子ども(小中高)をヤングケアラーといいます。文京区では2022年度から「ヤングケアラー支援に向けた連携推進事業」がスタートしましたが、まだ緒に就いたばかりで、一歩先ゆく品川区から支援事業をお聞きしました。
品川区の2023年の調査では、小学4年~高校3年生の約5~8%の子どもが家族の世話をしていると回答、そのうちの3割は「つらい」と感じることがある、「自分の話を聞いてほしい」「食事を作ってほしい」「勉強を教えてほしい」「将来や進路の話を聞いてほしい」など、支援を求める切実な声を寄せています。この「声」は全国的にも、文京区でも同様だと思います。
品川区は、全国でも珍しい元ヤングケアラーのコーディネーターを配置し、当事者の悩み相談や関係機関への助言のほか、配食・学習・訪問支援など直接支援も始まっています。現在666人の利用とのことで、早期発見・支援のためにはアンケートなどを定期的に行っていくとのことでした。
年齢や成長の度合いに見合わない重い責任や負担を強いられ、大切な教育の機会が確保されず、進学や就職など人生の選択肢を狭めてしまう恐れがあるなど、将来に大きな影響を及ぼすヤングケアラーの存在がようやく認識されるようになりました。
昨年、国の「子ども若者支援推進法」の改正でヤングケアラーが明記されました。自分がヤングケアラーだと認識できるような文京区の取り組みの周知、支援体制のさらなる拡充を求めていきます。

ヤングケアラー視察団
ヤングケアラー視察団

最近のNEWS

  • 2025.04.21

    いたくら美千代の活動日誌

    いたくら美千代の活動日誌 2025年3月 1日 文京日本共産党と後援会の決起集会2日 議会準備3日 予算委員会打ち合わせ4日 議員団会議。予算委員会打ち合わせ5日 本会議。文教委員会6・7日 予算委員会7日 西村修議員の ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.04.19

    いたくら美千代の都議会傍聴記

    福手ゆう子都議が予算委員会で質問 3月13日、私は区議会予算委員会終了後、福手ゆう子都議の予算委員会での質問をぜひとも傍聴したいと都議会へ駆けつけました。文京区民・都民の方々の切なる願いをしっかり受け止めて質問する姿は、 ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.04.18

    巻石通りの改良工事すすむ

    巻石通りの歩道は、斜めや凹凸が多く狭いため、特にベビーカーや車いすの方々は危険もあり改善を求めてきました。文京区がバリアフリー道路計画を示した時、併せて無電柱化するよう提案、実現に至りました。工事は、目白通りから安藤坂交 ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.04.17

    補聴器購入の助成が拡充

    文京区の補聴器購入助成の改善を議会ごとに求めてきた結果、4月から以下実現しました。*助成金額 2万5,000円 ⇒ 7万2,450円*対 象 者 住民税非課税者 ⇒ 所得制限なし*助成決定日から5年ごとに再申請が可能に ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.04.16

    【サポーターの広場】絵手紙でこんにちは

    お茶しませんか 短い春も花と散ってしまい、忙しいね私のような高齢者は、年々友達も少なくなり、短いこの先心配ばかりです生きて行く主食の米がなくなったり、出て来たと思ったらお高い値段で、私達は何を食べたらいいのでしょうね六月 ...

    もっと詳しく ??