いたくら美千代

沖縄の平和学習を学ぶ

2025.01.15

沖縄県の平和学習を視察してきました。
2つの“ガマ”の体験、平和資料館見学で改めて沖縄戦やその後の米軍統治、「銃剣とブルドーザー」で住民の土地を接収した米軍基地。那覇からうるま市へ車を走らせるとずっと続く鉄条網、基地の中に県民のくらしがある。
飛行機で同乗した高校生、資料館見学の小中高校生たちが、説明者の話に熱心にメモするのを見て、多くのことを学び・考え、戦争は絶対だめとの思いを持ってほしいと願う。
学校での平和学習は、6月の平和月間だけでなく、年間を通して学んでいますが、体験者の高齢化、低年齢層の保護者の関心が薄い、内容のマンネリ化などの課題にも直面していました。
基地で働く保護者への思い、政治的中立の担保の主張もありますが、米兵による性暴行事件や殺人など様々な理不尽は米軍基地あるがゆえであり、看過できません。みんなで声を上げなければならない時もあります。
平和資料館の証言集には、「軍隊は住民を守らない」ことを多くの人が綴っており、現在にも通ずることと改めて認識しました。

ハイビスカスの花

最近のNEWS

  • 2025.04.21

    いたくら美千代の活動日誌

    いたくら美千代の活動日誌 2025年3月 1日 文京日本共産党と後援会の決起集会2日 議会準備3日 予算委員会打ち合わせ4日 議員団会議。予算委員会打ち合わせ5日 本会議。文教委員会6・7日 予算委員会7日 西村修議員の ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.04.19

    いたくら美千代の都議会傍聴記

    福手ゆう子都議が予算委員会で質問 3月13日、私は区議会予算委員会終了後、福手ゆう子都議の予算委員会での質問をぜひとも傍聴したいと都議会へ駆けつけました。文京区民・都民の方々の切なる願いをしっかり受け止めて質問する姿は、 ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.04.18

    巻石通りの改良工事すすむ

    巻石通りの歩道は、斜めや凹凸が多く狭いため、特にベビーカーや車いすの方々は危険もあり改善を求めてきました。文京区がバリアフリー道路計画を示した時、併せて無電柱化するよう提案、実現に至りました。工事は、目白通りから安藤坂交 ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.04.17

    補聴器購入の助成が拡充

    文京区の補聴器購入助成の改善を議会ごとに求めてきた結果、4月から以下実現しました。*助成金額 2万5,000円 ⇒ 7万2,450円*対 象 者 住民税非課税者 ⇒ 所得制限なし*助成決定日から5年ごとに再申請が可能に ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.04.16

    【サポーターの広場】絵手紙でこんにちは

    お茶しませんか 短い春も花と散ってしまい、忙しいね私のような高齢者は、年々友達も少なくなり、短いこの先心配ばかりです生きて行く主食の米がなくなったり、出て来たと思ったらお高い値段で、私達は何を食べたらいいのでしょうね六月 ...

    もっと詳しく ??