西東京市議 3期
党西東京市議団長
企画総務委員会所属
子ども、若者、真ん中世代、高齢者、障がい者
すべての人にやさしいまちづくりをこれまでも、これからも
「困っている人をほっとけない」「理不尽なことは許せない」-この思いで議会活動を行っています。子育て、保育、教育、介護、障がい者の権利やLGBTQの方の人権問題、PFASの問題、生活保護など貧困問題などに特に取り組んでいます。
給食費の無償化やPFASについては保護者や地域住民の会を立ち上げ、連帯して共に活動を行っています。どんなことでもお気軽にご相談ください。
先日、尊敬する大好きな先輩、#原のり子 都議のアナウンサーをしてきました! 原のり子さんの演説は誠実に取り組んで来たことばかりで感動✨ 優しい原さん、障がい者問題のエキスパートの穴見れいな清瀬市議、元気でアナも上手な後藤まさみ川崎市議との楽しいひとときで幸せでした🤗 絶対に勝利を✌️
RT @kamo581011: 【バナー職人さん🙇♀️】 昨日から始まった #都議選2025 で、北多摩4区は大激戦です。 #原のり子 都議は全力で2市を回っていますが、SNSチームの人手が足りずバナーが作れておりません💦 私たちが発信する写真でバナーを作ってくださる方いませ…
RT @manabuyui: 【🚩日本共産党 原のり子 街頭演説会🎤のご案内①🚩】 ● 日 時 6月14日(土) ● 場 所 別途、写真にてUPしてますのでご参照下さい☺ ● 時 間 別途、写真にてUPしてますのでご参照下さい☺ ● 参加者 #原のり子 さん他、市民の皆様方で…
📢**西東京市民の皆さん、市政に「もっとこうなったら良いのに!」って思ったことありませんか?**🤔 「最近、市がどんなことしてるの?」 「私たちの声、もっと聞いて!」 そんな意見や疑問を直接、市議にぶつけるチャンスです! 申込み不要。ぜひお気軽にお立ち寄りください✨ #西東京市
RT @emil418: 石破首相「人として尊重される為には学校を休む事も必要」 福岡厚労相「親が介護休業制度を利用する事も可能」 #吉良よし子 議員のきっちり言質を取ってく質疑すご #不登校 #不登校離職 #日本共産党
今日はひばりヶ丘駅で消費税のシール投票を行いました。 「物価が高すぎる」「医療費が大変」の声をたくさんいただきました。 高齢の女性は「私は共産党しか入れたことがない。誰に何を言われても共産党よ」と涙ぐんで語ってくれました。 私もうれしくて思わず涙が🥺 #西東京市
介護
私の父は要介護5なのに特養に5年以上待っても入れないまま亡くなりました。介護の負担は切実です。老々介護をせざるをえない家庭も増えています。高齢化がますます高まる中、特養老人ホームの建設は急務です。
難聴は認知症の進行を早めると言われています。高すぎる補聴器代への助成を行います。
対策
コロナ禍で苦しむ事業者への直接支援が実現。感染者の状況をつかむには西東京市にも保健所が必要です。
軽減
国保料は高すぎます。値上げを許さず、子どもの保険料や均等割の軽減にも取り組みます。
平等
コロナ危機で日本のジェンダー不平等が浮きぼりに。働く女性の6割は非正規雇用です。男女の賃金差別、LGBTQの方、障がい者などの差別・偏見をなくし、多様性を認め合うまちにします。
開設
わが家のチャオ君も元は飼い主のいない猫。地域猫の保護活動を支援し、ペットといっしょに避難できる避難所の開設に取り組みます。
地球
2019年の台風15号で強風による被害のあった鋸南町を視察。市の地域防災計画に反映させました。CO2排出ゼロに向け、再生可能エネルギー促進に取り組みます。
安心
親亡き後も安心して暮らせるまちへ。障がい児の発達を支える通所施設を増設します。
直結
8時間働けば普通に暮らせる社会へ・・・最低賃金1500円を実現します。
学費は半額に・・・「大学卒業と同時に数百万の奨学金の返済が」こんな現状を変えるため、学びの経済的負担を軽減させます。消費税の5%減税を・・・物価高騰で苦しむ1番の解決策は消費税の減税です。
西東京市を「子育てしやすいまちNo.1」に。
なぜ日本はこんなに子育てにお金がかかるのでしょうか。大学4年間の学費は私立文系で約400万円。日本は教育に予算をかけていない国だからです。世界では無償が一般的です。
全国には、子育て支援の予算を増やすことで人口を増やし、税収も増やすことをめざしている自治体があります。保育料や子どもの医療費、小中学校給食費などを無償化するなどして、子育て世帯を増やし、まちと商店街を賑わせ、税収も増やす政策です。
西東京市でもやればできます。大竹あつ子は本気で「子育てしやすさNo.1のまち」を目指し、学校給食の無償化、教育費・子育て世帯の負担軽減に取り組みます。