西東京市議 3期
党西東京市議団長
企画総務委員会所属
子ども、若者、真ん中世代、高齢者、障がい者
すべての人にやさしいまちづくりをこれまでも、これからも
「困っている人をほっとけない」「理不尽なことは許せない」-この思いで議会活動を行っています。子育て、保育、教育、介護、障がい者の権利やLGBTQの方の人権問題、PFASの問題、生活保護など貧困問題などに特に取り組んでいます。
給食費の無償化やPFASについては保護者や地域住民の会を立ち上げ、連帯して共に活動を行っています。どんなことでもお気軽にご相談ください。
9月21日(土)午後1時より コール田無にて 楊智二胡楽団の定期演奏会があります。 私もレ・ミゼラブルの「オン・マイ・オウン」を独奏します。😊 楊智先生の二胡の音色は感動必至。 悠久の二胡の音色を聴きにぜひお越しくださいませ。 入場無料です。 #西東京市 #二胡 #楊智二胡楽団
⑤しかも教室不足は東小だけの問題ではありません。 北東部の学校で教室不足が起きているのは泉小を閉校した影響もあると思います。 きちんと教室不足に対応してこなかったのは市の責任。 予算に反対しようか迷いましたが、そうなると6年生の教室の変更はできなくなるので苦渋の選択で賛成しました。
④そもそも教室不足は数年前から起きていたのに、教室がなくなるまで何も対応してこなかった教育委員会の責任が問われます。 こうなる前に仮設校舎をつくるなどを対応するべきだったのに。 家庭科室が学校からなくなるなんてあっていいことなのでしょうか? 続きます。
③問題は教室を移動させたことで東小から家庭科室がなくなってしまうことです。 家庭科の授業はおとなりの明保中の家庭科室を借りることに。 すでに東小の学童クラブの過密化で明保中の会議室を借りているのに、家庭科室まで借りることに。 続きます。
②理由は特別支援学級を移設するのは子どもの教育環境に影響をあたえるため、時間を置くというもの。 その理由には納得です。 私が6月議会で訴えた6年生の窓のない教室は今年度中に工事を行い、家庭科室の場所に変わることになりました。 それも良かったことです。 でも問題が・・・。 続きます。
①本日、補正予算が可決しました。 東小学校は教室不足が深刻です。 6年生は窓が半分、入口が1つの暗い教室で過ごさざるをえない現状。 教室不足のため、3月議会では特別支援学級の1部を他校に移す計画でしたが、急遽今年度に教育長判断で移設を一旦、白紙に戻しました。 続きます。 #西東京市
介護
私の父は要介護5なのに特養に5年以上待っても入れないまま亡くなりました。介護の負担は切実です。老々介護をせざるをえない家庭も増えています。高齢化がますます高まる中、特養老人ホームの建設は急務です。
難聴は認知症の進行を早めると言われています。高すぎる補聴器代への助成を行います。
対策
コロナ禍で苦しむ事業者への直接支援が実現。感染者の状況をつかむには西東京市にも保健所が必要です。
軽減
国保料は高すぎます。値上げを許さず、子どもの保険料や均等割の軽減にも取り組みます。
平等
コロナ危機で日本のジェンダー不平等が浮きぼりに。働く女性の6割は非正規雇用です。男女の賃金差別、LGBTQの方、障がい者などの差別・偏見をなくし、多様性を認め合うまちにします。
開設
わが家のチャオ君も元は飼い主のいない猫。地域猫の保護活動を支援し、ペットといっしょに避難できる避難所の開設に取り組みます。
地球
2019年の台風15号で強風による被害のあった鋸南町を視察。市の地域防災計画に反映させました。CO2排出ゼロに向け、再生可能エネルギー促進に取り組みます。
安心
親亡き後も安心して暮らせるまちへ。障がい児の発達を支える通所施設を増設します。
直結
8時間働けば普通に暮らせる社会へ・・・最低賃金1500円を実現します。
学費は半額に・・・「大学卒業と同時に数百万の奨学金の返済が」こんな現状を変えるため、学びの経済的負担を軽減させます。消費税の5%減税を・・・物価高騰で苦しむ1番の解決策は消費税の減税です。
西東京市を「子育てしやすいまちNo.1」に。
なぜ日本はこんなに子育てにお金がかかるのでしょうか。大学4年間の学費は私立文系で約400万円。日本は教育に予算をかけていない国だからです。世界では無償が一般的です。
全国には、子育て支援の予算を増やすことで人口を増やし、税収も増やすことをめざしている自治体があります。保育料や子どもの医療費、小中学校給食費などを無償化するなどして、子育て世帯を増やし、まちと商店街を賑わせ、税収も増やす政策です。
西東京市でもやればできます。大竹あつ子は本気で「子育てしやすさNo.1のまち」を目指し、学校給食の無償化、教育費・子育て世帯の負担軽減に取り組みます。