島田拓

区職員が働きつづけられる環境を

2022.10.19

今回の議会で、会計年度任用の問題について取り上げました。

会計年度任用職員は、本来1年ごとにその必要性を判断する一時的な雇用のはずです。ところが介護認定などにたずさわるなど、区の恒常的な業務を担ってきました。その数は、約2600人、区職員全体の36%にもなります。こうした人たちは、本来、正規職員として雇用すべきです。

会計年度任用職員は、正規職員とくらべて様々な格差がありますが、とりわけ深刻なのは、不安定雇用です。契約は一年更新で、練馬の場合、契約更新の上限が5年に設定されています。6年目は、あらためて公募が実施され、選考試験を受け直さなければなりません。

こうした雇用のあり方に未来を感じられず離職してしまう人もいます。これでは、経験の蓄積や技術の継承を難しくし、区民にとっても大きな損失ではないでしょうか。

ですから私たちは、上限規定の撤廃を求めました。総務省の事務処理マニュアルでは、公募を行うことは法律上必須ではないとしています。つまり区の判断で行わなくても良いということです。

実際、板橋区は、上限規定を設けていません。その理由として雇用に関する不安や人材確保の点を挙げています。安心して働きつづけられる環境がなければ、人も集まらないし、良い仕事もできないということではないでしょうか。

行政の質を確保していくためにも、経験と技術を継承するためにも、正規職員を増やしていくことと合わせ、会計年度任用職員の処遇改善は急務であり、少なくとも上限規定は撤廃すべきです。

最近のNEWS

  • 2024.04.30

    防災井戸から基準値以上のPFASが検出される

    都内では、発がん性などがあるPFAS(有機フッ素化合物の総称)による汚染の状況が問題となっていて、練馬区としても独自に防災井戸における汚染調査が行いました。これは私たちも求めてきたことであり、一定評価できるものです。 ◆ ...

    もっと詳しく ??

  • 2024.03.28

    2024年度に千人規模の職員が選考試験を受けなければならないという矛盾

    これまで区の非常勤・臨時職員には期末手当などが支給されていませんでしたが、会計年度任用職員という制度が始まって、手当が支給されるようになりました。しかし、同時に導入されたのが、更新上限の設定です。 会計年度任用職員は1年 ...

    もっと詳しく ??

  • 2024.03.26

    国民健康保険料の1.3万円の値上げ許せない

    区は、国民健康保険料の値上げを決定。値上げ額は平均で驚愕の1.3万円です。これは物価高で大変な区民生活をさらに追い込むものです。とくに厳しいのは家族の多い世帯です。 例えば、年収200万円で40歳の家族3人世帯で保険料は ...

    もっと詳しく ??

  • 2024.03.23

    潤沢な予算を区民の暮らしのために

    練馬区の2024年度予算は3230億円と前年度よりも240億円増で過去最大です。これは予算の原資となる法人住民税などが増えていることが大きな要因です。 区は、新たな借金や基金の取り崩しが200億円以上必要だと、財政難を強 ...

    もっと詳しく ??

  • 2023.04.09

    少子化を改善するための計画に

    練馬区の子ども子育て支援事業計画の中間見直しが行われました。 今回、就学前児童人口が下振れしたことを理由に、保育や子育て支援事業の定員数が下方修正(減少)されました。これに伴い、今年度建設される認可保育園は、谷原5丁目保 ...

    もっと詳しく ??