RT @DyljGoto: 入学シーズン 4/7~11で113名の学生・高校生とシール対話。 「学費半額」と同時に多いのは「消費税の減税」。 あたり前とはおもわず「減税」「廃止」と声があることに、制度への矛盾を感じていると痛感。 「7月選挙で政治を変えよう」と話すと顔が明るくな…
支援が必要だから放課後デイという福祉資源を利用者と家族でえ、ら、ぶのです。 その子にある課題を長期と短期両方の計画をたて、計画に基づいて支援を統一し、PDCAを繰り返していくことすら門前払いでは…塾じゃないんですよ🥲
ご飯以外今日はハイになりすぎなくらい💦 食べている時はおとなしいんだけど😁 レジ待ちでは「きゃあ」と大きなお試し発声。露骨にいやな顔されたけど、先行指示(立ち位置の指定と静かにします声かけ)忘れたわたしのミス🥲びっくり🫨させて申し訳ない。 あっ!でも最近は「あ〜そういうことねぇ」
RT @otsukisama_135: #明石市議会 から請願の採択・意見書(2枚目)提出通知が来ました! #児童通所サービスの所得制限撤廃 へ、こども家庭庁を始め国が制度の見直しをしてください。 #障害児福祉 は自治体毎の差別化に委ねず国が責任を持つべきです。 #障害児す…
RT @jcp_takae: #420JCP希望フェス #カウントダウン あと9日! 私とあなたと希望フェスwith山添拓、楽しめる企画になるよう鋭意準備中。 中村もオススメします!😆✨🌈
@1_Onchan 現場で頑張っている方もいるのに、その人たちの誇りにも傷をつけていると怒りがわきます。 心的外傷ストレスは何年もあとに出ることがあると医師に聞いたことがあります。この児童に必要なケアが届いて欲しいと心から願います