金子てるよし

防災対策課題は?「想定外」を作らないため準備と対策強化を

2024.04.05

防災対策課題は?
避難所食料・風呂・トイレの確保やエレベーター閉じ込め対策
「想定外」を作らないため準備と対策強化を

 能登半島地震を踏まえ、党区議団は2月定例議会で防災対策強化を提起しました。
 本会議では①地域防災計画改定は「想定外を作らない」ことを目標に対策強化を②大学・企業の施設活用し避難場所の拡大③入浴施設の整備拡充(現在、銭湯5カ所、福祉センターの風呂2カ所)④避難所に1日分しかない食料を増やす⑤簡易トイレは啓発目的で全戸配布⑥7割の区民が住むマンションのエレベーター閉じ込め被害想定(534台)を踏まえ、対策用品配布と保守会社と防災協定⑦家具転倒防止や備蓄等、在宅避難の支援強化などです。
 区長は「更なる対策の強化等について検討する」と答弁しましたが、③④⑤⑥について必要性を認めませんでした。
 予算委員会でも党区議団が実現求め追及すると、区立保育園の園児用の非常用食料を3日分にすることが判明。災害時に避難所では都が食料2・3日目分をトラック配送するので、1日分とする矛盾も浮き彫りになりました。引き続き拡充を求めます。

最近のNEWS

  • 2025.03.16

    福手都議「特養ホームの水道代軽減を!」

    都議会予算委-福手ゆう子都議会議員「特養ホームの水道代軽減を!」  福手ゆう子都議は13日、都議会予算委員会で質疑を行い、特養ホームで人件費の次に重い負担となっている水道代の軽減を実施するよう制度改善と周知を提起しました ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.03.16

    シビック改修が区財政最大の変動要因

    超高層庁舎は今改修費「平準化」は事実上破棄か?シビック改修が区財政最大の変動要因  シビック庁舎の改修が区財政を最も大きく変動させていることが、10日に行われた区議会・予算委員会での党区議団の質疑で浮き彫りになりました。 ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.03.09

    福手ゆう子都議会議員が決意表明

    28年ぶりの大挑戦!何としても都政へ  文京区の日本共産党と後援会は3月1日、都議選・参院選での躍進めざし区内で集会を開催。福手ゆう子都議が決意表明を行いました。都議選・定数2人の文京区で、日本共産党が2回連続で議席を獲 ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.03.09

    「千駄木の郷と介護を守る会」発足

     このニュースで呼びかけた「千駄木の郷と介護を守る会」の会合が2日、金子区議事務所で開催され、千駄木・根津・白山等の地域から9名が参加し協議しました。参加者からは次のような声が出されました。 ①介護施設での暮らしの実際の ...

    もっと詳しく ??

  • 2025.03.09

    民間委託する給食調理での事故

    子どもの命優先を民間委託する給食調理での事故件数区立保育園では小中学校の3倍超  区立保育園17園と区立小中学校30校で民間委託されている給食調理の現場における事故発生頻度を比べると、区立保育園の方が極端に多い実態が明ら ...

    もっと詳しく ??