RT @redbear2014: 福島第一原発のような過酷事故が起きた時に、住民はどう避難するのですか?特に今年のような豪雪があると逃げようがありません。万一の事故が起きた時に住民の安全を守れるのか。それこそが福島原発事故から組むべき教訓です。
RT @redbear2014: 国民民主党の玉木代表資格停止中は、東京電力柏崎刈羽原発について「安全が確認できた」と、太鼓判を押しました。 電力総連から支援を受けているからでしょうが、専門家でもない政治家が「安全宣言」することで、「安全神話」が行政、電力会社にうまれます。
RT @pioneertaku84: 国民民主・玉木氏は、柏崎刈羽原発で「安全面の確認ができた。早期(再稼働)実現が必要だ」と述べたという。 しかし新潟県内では、柏崎刈羽再稼働の是非を問う県民投票署名の審査が始まったばかり。県内の広い意見を無視してでも、自公と同じく再稼働ありき…
RT @redbear2014: 「しんぶん赤旗」のスクープ続報です。57の病院を運営する独立行政法人「地域医療機能推進機構」があえて野村不動産を通して111億円超で取得した用地が、新病院建設の目処がたたず宙に浮いています。この問題を巡って野村側の要望で取得費を1年前倒しして払…
RT @sugaya_FC: 今朝は東大島駅で大つきかおりさんと一緒に、今年2回目の宣伝。都議会自民党が組織的に行った裏金問題や、軍事費拡大の予算より、暮らし、教育にこそ税金をと訴えました。赤旗日曜版も15部配布できました。 #日本共産党 #大つきかおり
RT @shiikazuo: 勇気をもって真実を語る政党・政治家が必要です。