吉良よし子・山添拓参院議員事務所長
(比例東京ブロック予定候補)
2023.6.27池袋駅東口での街頭演説から
昨年の参院選で、山添拓議員事務所に延べ745人の選挙ボランティアが駆け付けてくれました。
ある30代女性は、大学院を出た後に奨学金返済に苦しんだ経験から「自分が管理している工場の人たちは、子どもを大学に行かせることができるのか」と、政治に関心を持ったと言いました。「自民党政権が戦争への道を進め、子どもが戦争に巻き込まれるか不安」と話した人もいます。
SNSで共産党国会議員の質問を見て「自分の思いを取り上げてくれる政党があった」と知ったと言います。今の政治に疑問や不安を感じ、自分にできる行動をと新しい一歩を踏みだす人がいることは、大きな希望です。政治は必ず変えられる。私は党の政策を語って、みなさんと「比例は共産党」と広げる総選挙にしたい。
買い物のたび、物価高騰を感じる人が多いのではないでしょうか。経済を冷え込ませる消費税を減税し、一人一人の人生や生活に寄り添う経済をつくりたい。力を合わせ、自民党政治に代わる新しい政治をつくりましょう
RT @kurabayashia: 涙出る企画。ありがとうございます。
RT @motomura_nobuko: 明日、衆議院法務委員会で冒頭、警察庁に質問します。
RT @ayaka_yoshi_da3: 殺害予告されたので記者会見をしました。 #女を黙らせるな
RT @jcptokyo: ◇ 東京・小平市長選 東京都小平市長選が30日に告示(4月6日投開票)され、「こだいら市民の会」の宮川かずゆき氏(61)=無所属新、日本共産党推薦=が立候補しました。 ほかに自民などが支援する現職の小林洋子氏と、元市議会議長の松岡篤氏が立候補しま…
RT @jcptokyo: いますぐ #消費税減税、#インボイス中止 を #山添拓 参院議員は、石破茂首相が各国の消費税減税の効果について知識を持ちたいと述べたことに言及し、聖域とせずに知識を得た上で減税を含めた議論をすることが必要だと強調しました。 2025.3.30 三…
RT @urano_satomi: 防災備蓄物資の多くは保存期間が定められており、期限を過ぎた物資の多くは廃棄されていました。4年前(2021年3月)の中野区議会で、これまでは廃棄されていた生理用品の有効活用を求め、区役所の子ども相談窓口や区内4ヵ所のすこやか福祉センターで無料…
1
「安全保障」「防衛」の名の下に5年間でつぎこむ税金は43兆円。その内実を見ると、軍事拡大そのものです。米国のミサイル戦略に組み込まれた「敵基地攻撃」、この先に本当に平和があるのでしょうか。
日米軍事同盟の廃棄を目指すからこそ、分断・敵対ではないアジア外交を提起し行動するのが日本共産党です。平和も暮らしも押しつぶす大軍拡を止めるため、ともに力を合わせましょう。
2
物価高騰の特効薬は消費税の減税です。命を守る政治の急務です。
消費税は福祉充実のためには使われていません。消費税ができて34年、高額所得の人の税負担と大企業の法人税はどんどん下がり、消費税の税収で穴埋めされました。
公平な税制への改革で、命を守る財源をつくりましょう。
3
学費が高すぎます。学生の3人に1人が平均300万円も「奨学金」という名の借金を抱えて社会に出ています。学費は無償化をめざし、ただちに半額に。入学金というおかしな制度は廃止に。給付型奨学金を拡大し、奨学金の返済残額を半分にする支援を。
若いみなさんがのびのびと学び、働き、結婚や子育てにも心配のない社会をつくりましょう。
4
働く人の4割が非正規雇用、不安で辛い働き方を強いられています。経済と政治でのジェンダーギャップが大きく、日本は156か国中125位。男性も長時間働いてクタクタで帰宅。
こんな働き方を変えて、家族が温かく一緒に過ごせる時間を。一人で暮らす人も安心して暮らせる社会を。命が守られて大切にされる政治をめざします。
【主な経歴】
●1977年生まれ。千葉県出身。和光大学卒業。
2018年5月から吉良よし子事務所事務局長、吉良よし子参院議員私設秘書を務め、現在は山添拓・吉良よし子参院議員事務所長。党東京都常任委員
●趣味は絵本を読む(小学校で読み聞かせボランティアも)、グミコーナーの見学
〜政治に見放され苦しむ“現場の声”を聞き、みなさんの生活をしっかりと支える政治、一人ひとりが希望をもって自分の足で歩いていける社会の実現〜 これが私の決意です。 中でも重視してきたのは、子どもの声。わたしも3人の子どもを育てる母親です。 子どもたちの声にきちんと耳を傾け、その実態と声を政治の場でしっかりと議論できる政治を目指します。