日本共産党
足立区議会議員
声をあげる人々に寄り添いたい
何かを決めるとき、何かが決まるとき、「そうではなくてこうして欲しい…でももう決まったことだから仕方がない」こんな風に思った経験ありませんか?そんな時はあきらめないで欲しい。あなた一人があきらめなかったことが、他の誰かを勇気づけ、その勇気が連鎖して変化を起こすことがあります。あなたの小さな困りごとに寄り添いたい。あきらめないその思いを日本共産党に届けてください。あなたの声を待っています。「人にやさしく あきらめない」政治を実行していきます。
RT @pioneertaku84: 開幕を目前に控えた万博テストラン。自前建設の海外パビリオンは6割が準備が間に合わず不参加。現場では工事の音もしているという。 さらに今日、基準値を超えるメタンガスが検知され消防が出動、一時規制線が張られたとも。 無謀で危険、カジノまっしぐら…
RT @MieRight: 今日、万博テストラン行って来ました。 メタンガスは無臭なので、測定しなければ分からないという事で元消防士の寺本けんた守口市議が測定器を持参して測っていました。警報鳴り出して怖かったですよ。西のエリアです。 遠足にバスで来た児童生徒は必ずこの西エリアを…
RT @miyamototooru: 消防士出身の市議会議員ならではの知見を生かしての、会場のチェック。しかし、会場の安全に責任をおっている運営側のメタンガスチェック体制はどうなっているのでしょう。
RT @tadashishimizu: 【続報】開幕直前、大阪・関西万博テストラン(運営試験)の最中に燃焼濃度のガスが検知され消防隊が駆けつけるという事態に。けたたましい警報器の音が寺本けんた守口市議の動画で確認できます。爆発の危険が排除できない夢洲で万博を開催するのは危険です…
RT @tbs_houtoku: こんにちは。昨日は前後半通して兵庫を取材した特集でした。メディアの役割を考えさせられました。4月5日放送の特集『県議らに大量の脅迫メール』がTVerで配信されました。4月13日までの配信です。ぜひご覧ください。お気に入りへの登録もお願いします。…
RT @taiyu1984: 【注目】 反共を目的とした人たちが、いわゆるこん連と言われる人たちなどが、いっせいに僕に対して誹謗中傷をはじめています。 注視してください。助けてください。日本共産党の皆さんよろしくお願いします。
1
一人の小中学生につき年間約5万円の保護者負担が長引くコロナ 禍と物価高騰により、多くの家庭に重くのしかかっいます。すべての子どもに健康の増進と食育の推進、成長期における栄養の保障と支援が必要です。小林ともよは給食費無償を区政に求めて、申入れ行動をおこなってきました。実現へがんばります。
2
「介護保険料負担が重い」「年金が減って生活が苦しい」……地域でお困りごとを聞いていると誰もが口にします。23区で一番重い介護保険料負担を軽減しなくてはなりません。介護保険料の負担軽求めていきます。他区では実施されている利用料負担軽減を足立でも実現させます。
3
二度の消費増税と、長引くコロナ禍によって中小業者の皆様から悲鳴があがっています。数十年続けてきたお店を閉めるという深刻な事態があとを絶ちません。ここに物価高騰が追い打ちをかけ、商店も消費者も苦しんでいます。他の自治体では業種に関係なく、事業規模に応じた直接支援を行っています。
4
いつ起きてもおかしくない災害にそなえ、避難所を増やすことはまったなしです。また、避難所の環境改善も必要です。東日本大震災では、障碍者手帳を持つ人の死亡率が、全住民の死亡率の2倍となりました。自力で避難が困難な人を守るのは行政の責任です。日本共産党足立区議団の追及で、214名分の個別避難計画を足立区に作成させました。この流れをさらに押し進めて行きます。
●1973年 11月、足立区生まれ
●区立鹿浜西小学校・鹿浜中学校・関東国際高校卒業
●92年からアメリカChamplain Collegeへ留学。94年からCollege of SantaFeへ編入し、BFA課程修了。
●家族は夫と子どもが2人。
●仕事はフオトギャラリー・派遣社員・人材系会社で契約社員(1年)正社員(2年)・お菓子店経営を経て全国商工団体連合会事務局員
●新日本婦人の会に所属
●趣味はお菓子作り・写真・アサラト(民族楽器)
コロナの流行、ウクライナ危機、異次元の金融緩和政策による円安によって、生活はどんどん苦しくなっています。物価と光熱費が高騰し、街中から悲鳴が上がっています。 支給年金額は減り、保険料は上がり、さらに医療費が2倍になった年金生活者、バイトのシフトに入れず困窮する学生、事業者向け協力金への課税が重く営業が続けられない中小業者、物価高騰の中でも価格に転嫁できない個人事業主など、底が抜けそうな生活をしている市民がいる一方で、「軍事費を2倍にする」など言語道断です。「予算はくらしにまわせ!」 足立区で生まれ育ち、子育てもしています。みなさんの切実な声を真っすぐに区政に届けていきます。