日本共産党
武蔵村山市議会議員
構造改革やアベノミクスなど時代とともに名前を変えながら〝新自由主義(弱肉強食)〟や〝自己責任〟を押し付ける政治が続いた結果、子どもや女性、高齢者、障害者といった弱い立場の人にばかり「痛み」が押し付けられてきました。新型コロナや物価高騰のもと、その矛盾はさらに拡大しています。
自民党や公明党が進める「自己責任」を押し付ける政治のもとで、市民の「痛み」に寄り添い、取り除くために全力で活動してきました。引き続き、安心して住み続けられる村山を目指して頑張ります。
RT @tagawa_yutaka: 新宿駅南口 すごいことになっています。 ありがとうございます!大激戦です! #比例は日本共産党 #東京選挙区は吉良よし子 #吉良よし子は当落線上の大激戦大接戦 #比例代表での日本共産党の支持が広がらないと勝てません
RT @asakayuka: 【最後のSNS大拡散のお願い】…
RT @kakusanbuchoo: やっぱりお金が動いてた #しんぶん赤旗 スクープ 高額療養費の上限見直しの裏に、推進派から自民・公明・維新・国民への献金攻勢があったッス 政府はまだ白紙撤回してない。この参院選で、医療充実の政策掲げる共産党を伸ばし、医療費11兆円削減チ…
RT @Kaze10su: 📢参政党に違和感を感じている方へ その違和感は本物です。 彼らにまともな政治をする能力はありません。 #参政党離れ加速中 #参政党に騙されるな
RT @uanh0y: カウンターの数にビビった田母神、「バイトで来た人たち」と言ってさらに怒られる。 #0719参政党プロテスト 銀座
RT @haruku0188: #吉良よし子 さんから、みなさまへ最後のメッセージ! 広げてください! #日本共産党 #比例は日本共産党
交通
多摩都市モノレールの市内延伸と合わせて「買い物難民」などの交通弱者対策、「高齢者の免許返納」対策、温室効果ガス排出抑制も考慮した持続可能なまちづくりのために、MMシャトルやむらタクといった地域公共交通のあり方を改善します。
* 多摩都市モノレールの市内延伸
* MMシャトル・むらタクのルート改善
* 駐輪場・レンタサイクルの充実
生活
新型コロナや異常円安による物価高騰によって自己責任型社会の「痛み」が、子どもや女性、高齢者、障害者といった弱い立場の人達にばかり押し付けられている実態が多くの人の目に止まるようになりました。「貧困の連鎖」は政治の責任で断ち切り、子育てしやすい武蔵村山を目指します。
* 学校給食の完全無償化
* 子どもの医療費の完全無料化
* (修学旅行などの)就学援助の前倒し支給
* 夜間も利用できる学習スペースなど「子どもの居場所づくり」
軽減
* 指定ごみ袋の負担軽減
* 消費税5%減税
福祉
国民健康保険税や介護保険料の構造問題を国・都に働きかけるとともに、市にも責任を果たさせます。
* 国民健康保険税の引き下げ
* 介護保険料の引き下げ
まち
* 補聴器の購入助成
* 特養ホームの増設
* ケア労働者の処遇改善
平和
* 横田基地の軍民共用の見直し
* 騒音被害の解消
* 降下訓練などの危険な訓練の中止
* 基地周辺の有機フッ素化合物の原因究明
■1979年武蔵村山市本町生まれ。長円寺(まどか)保育園、一小、一中、立川高校、国際医療福祉大学を経て作業療法士として駒木野病院に7年間勤務。
■2011年武蔵村山市議選に30歳で初当選し、現在4期目。
■趣味は野球、自転車、読書、ケーキ作り