

今日は数年ぶりに行われた「横中馬獅子舞」に参加しました。
宝暦時代から270年続く伝統行事で、
無病息災や五穀豊穣などを祈念して行われ、
無形文化財にも指定されています。
新型コロナの影響で開催を見送ってきましたが、
久しぶりに開催できて関係者の皆さんも大変喜ばれていました。

今回、私は提灯を持たせてもらいました。
(写真右)
このような伝統がこれからも末永く続いていくこと、
歴史をつむいて行けたらと思っています。
2023.04.29
今日は数年ぶりに行われた「横中馬獅子舞」に参加しました。
宝暦時代から270年続く伝統行事で、
無病息災や五穀豊穣などを祈念して行われ、
無形文化財にも指定されています。
新型コロナの影響で開催を見送ってきましたが、
久しぶりに開催できて関係者の皆さんも大変喜ばれていました。
今回、私は提灯を持たせてもらいました。
(写真右)
このような伝統がこれからも末永く続いていくこと、
歴史をつむいて行けたらと思っています。
2024.12.30
2024年もあと2日。12月議会の市議団ニュースのデータを印刷会社に入稿しました。(1月10日過ぎに完成する予定です) ▶オモテ面の概要…(1面)マイナ保険証(4面)意見書の結果 1面は、マイナ保険証についてです。石破政 ...
2024.12.12
▶1面の概要(マイナ保険証・コラム) 12月2日より、国民や医療現場の反対世論を無視して、健康保険証の新規発行が停止され、マイナ保険証に「一元化」されました。石破首相は自民党の総裁選では「併用もあり得る」と主張し注目され ...
2024.09.17
第2項目:日米同盟強化に伴う本市のリスク 2項目目は、欠陥機オスプレイの事故報告書に対する市の受け止めと、沖縄県で繰り返される性的暴行事件&隠蔽を受けて、横田基地に関連する事件・事故に関して質問しました。 不十分な報告書 ...
2024.09.16
第1項目:子どもの貧困対策(令和6年版・生活実態調査より) 5年ぶりの調査・調査方法の変更で回答率が半減! 1項目目は、令和6年3月にまとめられた『生活実態調査』を元に、子どもの貧困対策について質問しました。武蔵村山市は ...
2024.09.08
3日(火)に3本の意見書を提出しました。武蔵村山市の場合は、本会議(最終日)である9月26日(木)に審議されます。お時間の許す方は議会傍聴をお願いします。なお、日本共産党市議団の一般質問は9日(月)に集中しそうです。 米 ...