日本共産党 足立区議会議員
いのち暮らし最優先・希望のもてる政治に
コロナ、介護、子育て、働き方・・・より暮らしやすい社会に変えたいと1期4年間がんばってきました。区民のみなさんと共に、特別養護老人ホームの増設や小中学校のトイレに生理用品を配備するなど、一つ一つ実現してきました。
最近、生活に行きづまった方からの相談が増え、胸が痛みます。コロナ禍と物価高騰で苦しい時に、追い打ちをかけるような冷たい政治を変えたい。
いま、岸田政権は5年間で43兆円もの軍事費の増額を予定しています。戦争は繰り返したくない、核兵器は世界からなくしてほしいというのが、みんなの願いではないでしょうか。9条を生かして、戦争を起こさない外交に知恵と力を尽くすのが政治の役割です。戦争や貧困のない社会を子どもや孫たちに手渡したい。区民のみなさんと力をあわせてがんばる決意です。
RT @adachi_yamazoe: 26億円もつぎ込む巨大噴水の問題を、斉藤まりこ都議が議会で追及しました。 続報です。東京都港湾局が発注した巨大噴水工事を受注した大手海洋土木会社の東洋建設(東京都)に、東京都港湾局10人が天下りしていた事が明らかになりました。 企業に…
RT @cafe_meguriya: よきことの言い出しっぺは共産党 #共産党 #都議選2025 @jcp_cc @jcptokyo #東京都
投票日まで後3日になりました。 明日の街宣予定、ぜひに聞きに来てください。
今日は暑くなりそうですがぜひ聞きに来てください。
RT @akahata_PR: 赤旗YouTubeチャンネルで、本日付1面スクープのショート動画を公開 都議選でも有権者を欺く行為が
足立区で唯一私たちの願いを都政に届けてくれる斉藤まりこさんを必ず押し上げよう
教育
●中学校給食費無償化に続き、小学校給食費を完全無償化にします。
●返済不要の給付型奨学金の対象者を拡充します。
「足立っ子給食無償化ネットワーク」が陳情、9200筆を超える署名を事務局に提出、区政を動かし中学校給食費は無料に
福祉
●新型コロナ対策として、保健所の体制強化・保健師を増やします。
●「生きがい奨励金」を復活させます
●東京23区で一番高い介護保険料を軽減します。
●介護・障害・保育労働者の処遇改善を進めます。
環境
●プラスチックの分別回収、粗大ごみなどの再資源化を進めます。
●公共施設のZEB化を進めます。
●公園や街路樹の緑を増やします。
営業
●中小事業者経営改善資金を拡充します。
●商店街の消費喚起策を拡充します。
●国民健康保険料の軽減をします。
防災
●まち中の危険な場所を改善していきます。
●旧入谷南小学校跡地の防災施設は公設公営で、避難所として活用できるようにします。
●住宅に困っている人への支援を強化します。
● 1961年1月4日福島県喜多方市生まれ
● 東北福祉大学社会福祉学科卒業
● 紫磨園、地域包括支援センターで介護士、ケアマネージャーとして25年働く
● 福祉保育労働組合役員、足立社会保障推進協議会会長など歴任
● 趣味:園芸、料理
● 2019年足立区議会議員選挙で初当選
●現在、遠距離介護中
3人の子どもが保育園に入ると同時に、特別養護老人ホーム紫磨園の面接に行くと、「明日から来てください」と即採用。介護施設は当時から人材不足。
特養、デイ、居宅、地域包括支援センターなど、異動しながら25年働きました。2000年に介護保険制度が始まってからは、職場が様変わりしました。このころから福祉保育労働組合に加入し、「福祉・社会保障制度の改善・介護職員の処遇改善」の活動をしてきました。介護が商品化され、高齢者の尊厳を守る大切な仕事の地位や賃金が引き下げられました。
福祉が危機にひんし、なんでも自己責任でかたずけられ、高齢者の命や働く人を軽んじる社会は、変えなければと決意し、4年前に区議会議員選挙に立候補しました。