くらし・いのち・地域経済を直接守る区政へ積極論戦を展開します
2023年度予算案は総額1595億円であり4月当初の規模としては最高額です。
収入をみると区民税などの特別区税が385億円、法人税等を原資とする都から区への特別区交付金は228億円とこれも史上最高の額です。
しかし、この収入の見積もり額は妥当なのでしょうか。
収入の大半を占める特別区税、地方消費税交付金、特別区交付金の実績から考えると、2022年2~3月に計で96億円も収入額が増え、2021年度当初の見積額591億円から688億円へと16%も増えています。
なのに、それから半年も経たない2022年8月に公表された2023年度の「予算編成方針」では「事業の必要性を厳しく」見極めよと指示しているのです。
更に疑問なのは、今提案されている2月補正予算で示された2022年度の収入結果と比べても、2023年度の区民税385億円の見積もりは0.09%増に過ぎず、同様に地方消費税交付金は67億円・3%増、特別区交付金228億円は逆に16%も減っているのです。コロナ禍でも東京は大企業の本社等が集中し税収が潤沢なのに、区は「厳しい見極め」をさせる道具として「方針」を使い、4月の収入見込みを小さくしていないのか、説明責任が問われます。
日本共産党区議団は区の説明責任を追及しつつ、くらし・命・地域経済を守る立場で区財政を活用する積極論戦を行います。
金子区議は今年度の収入見通しを審議する2月補正予算の審議を24日(金)10時~総務委員会で、新年度予算審議の皮切りとなる予算総括質疑を3月2日(木)10時~予算委員会で行います。