2週続けて運動会

6月1日も運動会日和。暑さ対策にテントを利用する学校が増えました。しかし、子どもの人数に比べて校庭が狭い学校などはテントの設置は難しい、それぞれ適時に木陰で休むようにしているとのことでした。また、午前中で運動会を終了する学校も。熱中症対策で様変わりしてきました。健康には気を付けながらも、全校そろって校庭で応援するのが難しくなっています。今後、色別対抗で運動会を盛り上げるやり方も見直しがされるのでしょうか。私は、教員の時には色別対抗のやり方が面白いと紅白の2色にこだわらず4色対抗もしてきた一人です。瑞江中と第七葛西小から案内状をいただいたのにいかれませんでした。

葛西中学校は、小学校と中学校の併設型のため、校庭が広く、敬老席を設けても保護者席は立ち見ですがゆったりしています。開会式の9時には敬老席20人保護者席50人くらい。生徒は校舎の日陰(そういう作りになっています)で応援しています。小学校PTA役員も参観者の誘導を手伝っていました。マスクをつけている生徒は約3割。プログラム1番は持久走。ダントツで一位の生徒は走り方そのものが違います。陸上部での日頃の鍛錬でしょうか。1位の生徒が陸上部かわかりません。私の想像です。

西葛西中に向かう時に、緊急の生活相談。話をお聞きして、対応は月曜日の午後です。

西葛西中は江戸川区で生徒数が多い学校です。参観する保護者の数も多くて驚きです。1年生と2年生が6クラス、3年生が7クラス。6色対抗(赤青黄緑紫橙)。障害物レースを応援しました。三年生は7色7人のレースでした。ゴムひもを低高低高低と5つ通り抜け、ハードルを飛び越し、ネットを潜り抜けてゴール。ネットに足を取られて靴が脱げてしまう子が5人以上いました。レースの時には名前を紹介します。全校生徒名を読み上げる放送係の皆さんも頑張っていました。1年生が小柄に見えました。3年間の成長はすばらしいですね。

南葛西二中は各学年3クラス。小規模ですがプログラムを見ると、開会式も閉会式も実行委員となっています。また各クラスのスローガンとイラストの旗がすばらしく、来賓は、それぞれの学年の推薦の〇をつける投票がありました。黄色組のイラストは目立ちにくいから下絵を目立つようにしたほうがいいのにと思いながら投票しました。私は各学年選抜色別対応綱引きを応援。紅組がダントツに強かったです。1回戦は赤対黄で赤の勝ち、2回戦は黄対緑で黄の勝ち、3回戦は赤対緑で赤の勝ち。応援席から緑コールが起こります。勝利は紅組でした。

南葛西中には生徒がいたのですが、競技は午前中に終了し閉会式の準備をしていました。間に合わなかったことをお詫びして、午後は大橋事務所そばの第四葛西小学校に。5年生の途中と6年生の表現を見ました。6年生は最後の運動会、自分たちで実行委員会を作って表現の工夫をしたと紹介されました。保護者席が少ないため、学年ごとに入れ替えをしていました。6年生の演目は「南中ソーラン ~翔~」南中ソーランを踊る前にクラスごとに表現を工夫していました。そろいの法被です。50周年記念行事の時にPTAが寄付をしてあつらえたとのことでした。

子どもたちの頑張りに大きな拍手を送ります。そして、子どもたちが学ぶ意欲を高め、安心安全の学校生活が送れるよう議会で頑張ります。